浜松旅行2日目。快晴。
宿泊先「ダイワロイネットホテル浜松」のバイキング朝食へ。会場は1階の居酒屋「日本海庄や」。
品数は少なめですが普通に満足です😚ちなみに我々夫婦の2日分の「朝ごはん」はこんな感じでした。
さて、ホテル近くに「諏訪神社 五社神社」があるというので散歩がてら行ってみることに。歩いてみると浜松は坂道が多い。
そのまま歩いて浜松駅へ。路線バスで「舘山寺」か「浜名湖」方面へ行こうか…浜名湖鉄道もいいな…などと話しながら。
11月だというのにこの日は汗ばむ陽気。高齢者は暑さ寒さを感じにくくなるとは言うけれど、さすがに74歳の夫も「暑い」と。でも朝、股引を履いたまま出かけようとするからそれは暑いよ、と言って脱いでもらった、こういうことは周囲が気にかけてあげるしかないのだ。
浜松駅に到着。しばらくバスターミナルをウロウロ。我々夫婦の旅はいつもほぼノープラン!さて、どうしようか…しばしホテルで頂いたパンフレットとにらめっこ。
よし決めた!浜松駅からバスで「舘山寺温泉」経由で「弁天島」へ行き、電車で戻ってこよう。
早速「舘山寺温泉」行のバスに乗車した。祭日のためか超満員、若い人たちが多い。乗車していて気付いたのだが、道中には「動物園」「フラワーパーク」「浜名湖パルパル(遊園地)」等がありデートコースっぽかったらしい😊
1時間近く乗っただろうか…「舘山寺」でゾロゾロ乗客の皆さんが降りていく。
「ここで降りた方が良いのかなぁ?」下車する方々の最後尾に付き運転手さんに聞いてみることにした。車内には我々夫婦2人だけとなっていた。
「「弁天島」に行きたいのですが?」お聞きすると、なぜか運転手さんしばし絶句。
「ここから弁天島に行くにはタクシーか何かでないと無理ですよ」と。え?
ホテルで渡されたパンフレットを見せて「こんなルートで…と思ったんですが」と言うと、「あぁ、これ大分前に無くなったんです。乗る人がいないので…」
「え?そうなんですか?」ビックリ。「じゃぁ戻るしかないか…」。
運転手さん「そうですね、この辺も良いところですし、ちょっと散策して…(苦笑)」とんだハプニング!
でも、こういうことはノープランの旅にはつきもの。これも何かのご縁…バスを降りて散策することにした。親切な運転手さんで良かった。
ふと振り返ると観音様が見えた。「舘山寺だよ、行ってみる?」と夫。「行く行く」。
実は我々夫婦が暮らす八ヶ岳界隈の麓の諏訪地方では現在「諏訪神仏プロジェクト」というのが開催されており、それによって明治時代までは神と仏がともにあったのだということを、少しだけほんの少しだけ知った私なのです。
だからこういうの、最近とても気になるのです。
そして、「愛宕神社」と「舘山寺」を見おろすようにしてさらに高台に大きな観音様がいらっしゃった。
それにしても犬を連れた観光客の姿が多かった。ここへ来る途中にペットOKと大きく書かれたホテルがあったけれど、そのせいかなぁ。
思いがけない散策を堪能し、浜松駅へバスで戻ることにした。
お!いけない!なんてこと、もうお昼をとっくに過ぎているというのに我々酒飲み夫婦、シラフではないか(笑)
運良く(?)バス停前にコンビニを発見。バスが来る時刻まであと10分…間に合う!慌てて缶ビールを買い一気飲み!くーうまいねぇうまいねぇ、落ち着くねぇ🍻🍻
大満足で「舘山寺温泉」を後にした。
浜松駅内でお寿司を少しだけツマミ…
今夜は部屋飲みを選択、ホテルに戻った。
部屋飲みのオトモはコンビニで調達。普段コンビニを利用しない我々夫婦にとってコンビニで売っているものは「おごっつお(ごちそう)」、旅先での贅沢飯なのだ。
こうして浜松旅行2日目は幕を閉じた。明日はもう帰宅か…
3日目へ続きます。
本日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
(本記事の情報は2022年11月3日現在のものです)
参加しています。よろしくお願いします!