全国旅行支援利用の旅は3回目。今回の行き先は未踏破地の福井県だ。
今回も26歳年上の夫との車旅。
中央道から名神高速→米原ジャンクション→北陸道へ入るルートを選択。渋滞に巻き込まれることなくスムーズに進んだ。
ただ、北陸道は現在大規模改修工事中で車線規制区間が多い。2車線から1車線になる場所が多いので、とびきり遅い車ととびきり早い車のあおりを食らってしまうことが多々あり、ブレーキを踏まざるを得ない状況になりやすいので行かれる方はご注意を。(12月10日工事終了)
駒ヶ岳SA(下り)で最初の休憩。規模は小さいけれど地元の農産物も売っていた。個人的にこの時期のドライブには高級ブドウが粒でパッキングされているタイプのものがおススメ。運転しながらつまむのにちょうど良いし、普段は食べられない高級ブドウってところが非日常感をアップさせてくれて良いのだ🤭
我々夫婦は朝ごはん調達のため併設のヤマザキデイリーへ。ここはパンコーナーが充実していて、小さめサイズのラップで包まれたバーガータイプのパンがズラッと陳列されていた。
超偏食家の夫はいつも通り辛子明太子おにぎり、私はフレンチトースト-ハムチーズ-、そしてなんと!セブンイレブンに引き続いてここでも発見!甲州風赤飯おにぎり!きっと甘い小豆のはずと信じ、購入した。
わざわざ赤飯おにぎりをネタにする理由はここに書いてます😉
夫は超偏食家なのでコンビニで買うものは決まっている。その筆頭が辛子明太子おにぎり。そして夫は必ず「ちょっと食べてみろ」と言って私に一口食べさせようとする。彼は美味しいものは分け合いたい「半分こ」星人なので(笑)だからワタクシ、辛子明太子おにぎりに関しては結構語れます💪
ヤマザキデイリーの辛子明太子おにぎりは具沢山で明太子のオレンジ色が鮮やか、塩気が強め、握り方はふんわり系でなくしっかりとしたタイプで食べ応えがある。
そしていよいよ「甲州風赤飯おにぎり」の登場😊
やった!こちらもまぎれもなくソウルフード、甘い小豆入りお赤飯だった。ここでセブンイレブンと比較して語れるのが嬉しい(笑)セブンに比べると小豆の甘さが控えめなので全体的にさっぱりしていて塩気が強く歯ごたえがあった。
大満足の朝食を済ませ出発。
今日の宿泊予定地福井県鯖江市まではずっと高速道路を利用する。75歳の夫は高速道路の運転は卒業したので私一人が運転手。のんびり休みながら行こうと決めている。SAで色々な物を目にするのも楽しみだし、普段コンビニを利用しない生活なのでコンビニに寄れるのも旅の楽しみの一つだから。
昼休憩に立ち寄ったのは北陸道の賤ケ岳SA(下り)。滋賀県だ。売店のお姉さんがくっきりとした関西弁だったので、あぁここは関西なのかぁと実感。
こちらはコンセプトが山小屋とのことで、食堂もズバリ「山小屋食堂」。
さて、この辺りはもうかなりの山間部。続いて南条SA(下り)に立ち寄った。ここはもう福井県。
私:わぁ!恐竜がいるよ。写真撮ろうよ!
恐竜の前に立ち、ポーズを決めようとした途端、坊主頭の私の頭上で「ぶしゅー」💦ビックリして振り返ると頭の上に恐竜の顔が!
私:やだ、動いてるよ!
夫:餌だと思ったずら(笑)
私:え???
このSAは福井県産だけではなく色んな商品が並んでいたのでズラッと載せちゃいます。見ているだけでも楽しかったので😉
このプリンのメーカー「メゾン・ド・レトワール」は甘味系だけでなく、シーズンを迎えた「せいこがにのグラタン」などもあっておススメ!
[rakuten:izutsuya-gift:10071335:detail]
16:00 本日のお宿「サバエ・シティーホテル」到着。2泊する予定。
8階建てのこのホテルが目に入ってくる景色の中で一番高い建物にみえる。
チェックイン。
じゃらん利用の今回のプランは
【スタンダード】シェフがこだわる無料朝食付き!◆最終INは29時
部屋タイプ:デラックスダブル喫煙
大人2名1室2泊利用 合計32,600円
それが…
喫煙のお部屋なのでタバコ臭はそれなりに💦全体的に古い建物ですが広々としていました。
くー、旅先での1杯目ってのは美味いねぇ、落ち着くねぇ😚ホテル1階に居酒屋があったので本日はそちらへ直行!
【味彩 よしみつ】
小さな店内は地元の方々と思われるお客さんで賑わっていた。
何を食べても飲んでも美味しかった。こちらでクーポン6,000円分を使い、もちろん足りませんでしたが(笑)帰室。
私には夜食が待っていた。
こうして初めての福井県の夜が更けた。
つづく…
本日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
参加しています!よろしくお願いします。